【實用日語會話】
詞匯:
お皿(おさら):名詞。盤子,碟子,其材料、形狀、大小、花色等多種多樣。
はし:即箸。名詞??曜印?
コップ:名詞。玻璃杯。酒杯。kop,荷蘭語。也可以說「カップ」、「グラス」。
ショップ:名詞。商店。shop。
安い(やすい):形容詞。低廉的,便宜的;安心的,平靜的;輕率的、草率的。
品質(zhì)(ひんしつ):名詞。質(zhì)量,物品的性質(zhì)。
駅(えき):名詞。車站;驛站;傳送,傳遞。
句型:
1、コップなどがありません。(杯子等等還沒有。)
2、何でも百円です。(不管什么都是一百日元。)
3、百円ショップはどこにありますか。(百元店在哪里有啊?)
會話:
小川:パクさん、もうお皿などは買いましたか。
パク:まだはしやコップなどがありません。
小川:じゃ100円ショップがいいですよ。
パク:百円ショップですか。
小川:何でも百円ですよ。
パク:安いですね。でも品質(zhì)は大丈夫ですか。
小川:まあまあです。
パク:百円ショップはどこにありますか。
小川:駅の前にあります。
【實用日語會話】
譯文:
小川:パク小姐,盤子什么的買了嗎?
パク:筷子呀杯子什么的還沒買。
小川:那去百元商店買吧。
パク:百元商店?
小川:不管什么都是一百日元。
パク:真便宜。但是質(zhì)量靠得住嗎?
小川:還算行吧。
パク:百元商店在哪里有???
小川:車站前有。
要點:
一、~など
表示等等,相同事物的列舉;或表示相同事物中舉出一個為例表示。
例文:リンゴやみかんなどの果物が好きです。
我喜歡吃蘋果和柑橘這樣的水果。
二、疑問詞+でも
表示不論……。
① 何でも:不論什么。
② 誰でも:不管誰。
③ いつでも:不管什么時候。
④ どこでも:不管在哪兒;不論哪里。
⑤ どれでも:不論哪一個。
例文:私の子供は何でも食べます。
我孩子不管什么都吃。
三、東西は地方に あります。/地方に東西が あります。
都表示什么地方有什么東西。
例文:郵便局は公園の橫にあります。
公園的旁邊有郵局。
駐車場に自動車がたくさんあります。
停車場里有很多汽車。